コラム COLUMN
予防の習慣は小さい頃に見に付けた方が良い理由
皆さんこんにちは。
SASAKI DENTAL OFFICE 大丸須磨院です。
すべての病気にいえることですが「予防」に優る治療はありません。
とくにお口の病気は自然に治らないものが多いので、風邪のように軽く考えるのは賢明ではありません。
ただ、大人になってから予防の習慣を身に付けるのもそれなりの苦労を伴いますよね。
実際、定期的に歯科検診を受けたいとは思っていても、なかなか継続できない方がたくさんいらっしゃいます。
そこでぜひおすすめしたいのが「子供の頃に予防の習慣を身に付ける」ことです。
例えば、初めての受診が虫歯治療となると、多くのお子様は歯医者さんが怖くなります。
3歳や4歳で歯を削られたら、怖くなるのも当然です。
しかも、歯科医院というのは独特な雰囲気のある施設なので、慣れるまでにも時間がかかります。
ですから、小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、虫歯や歯周病にかかっていなくても早い時期に歯医者さんデビューしてみてください。
最初に受ける診療がお口の検査やブラッシング指導であれば、お子様も怖い思いをせずに済みます。
大人になってから定期検診を継続しようとしても、仕事や学校、友達との約束などを優先して、歯科診療はどうしても後回しになりがちです。
もちろん、始めから習慣化できる方もいらっしゃいますが、虫歯や歯周病にかかっていないのに通院することに疑問を持ってしまうケースも珍しくないのです。
一方、小児期であれば親御様が付き添い、その必要性についてもきちんと説明してあげることで、歯科への通院もすぐ習慣化することでしょう。
結果的にそれがお子様のお口の健康を守ることにつながります。
このように、予防のための通院は、子供の頃から始めた方が良いといえます。
だからといって、大人になってからでは遅いというわけではありませんのでご安心ください。
いずれにせよ、虫歯や歯周病を予防したい!と感じた時点で一度、歯医者さんを受診しましょう。
最近の投稿
- 須磨・名谷エリアで丁寧な歯のクリーニングを保険で受けたい方へ|子どもも安心のSASAKI DENTAL OFFICE
- 精密治療のカギは「拡大鏡」 〜保険診療でも、妥協しない歯科医療を〜
- 根管治療(歯の神経の治療)とは? ~通院回数・費用・保険との違いをわかりやすく解説~
- 担当が代わらない安心感。須磨・名谷エリアで“信頼できる歯科医院”をお探しの方へ
- 名谷駅で歯周病を予防したい方へ|早期発見の大切さと当院の取り組み