コラム COLUMN
【歯が染みる原因と対策】知覚過敏や歯ぎしりによる症状は早めのケアを|SASAKI DENTAL OFFICE 大丸須磨院(須磨区・名谷駅徒歩1分)
冷たい飲み物や風が歯に当たったとき、「キーン」としみるような感覚はありませんか?
そのような症状の多くは、「知覚過敏(ちかくかびん)」と呼ばれる状態です。
放置してしまうと、日常生活に支障が出るだけでなく、虫歯や歯の神経の問題につながることもあります。
今回は、「歯が染みる原因」と「その対策」について、神戸市須磨区・名谷駅すぐの【SASAKI DENTAL OFFICE 大丸須磨院】が解説いたします。
歯が染みる主な原因とは?
■ エナメル質の摩耗
歯の表面を覆うエナメル質が、強いブラッシングや硬い歯ブラシ、研磨剤入りの歯磨き粉などで徐々に削れると、内側の象牙質が露出し、知覚過敏が起こりやすくなります。
■ 歯茎の下がり(歯肉退縮)
加齢や歯周病により歯ぐきが下がると、歯の根元(象牙質)が露出し、冷たいものや甘いものが神経に伝わりやすくなります。
■ 虫歯や歯のひび
初期の虫歯や、歯にできた細かいヒビ(クラック)から刺激が神経に伝わることで、歯が染みることがあります。
■ 歯ぎしり・食いしばりによる影響
歯ぎしりや強い食いしばりの習慣があると、歯に大きな力がかかり、エナメル質が欠けたり、ヒビが入ったりすることがあります。これが知覚過敏の原因になることも少なくありません。
自分でできる予防とセルフケア
● 知覚過敏用の歯磨き粉を使う
「シュミテクト」「システマ センシティブ」など、知覚過敏向けの歯磨き粉を使用することで、症状の軽減が期待できます。
● 正しいブラッシングを心がける
ゴシゴシ磨きすぎると、エナメル質や歯ぐきを傷つける原因になります。柔らかめの歯ブラシを使い、やさしい力で丁寧に磨きましょう。
● 冷たい飲食物を避ける
一時的な対処として、アイスや冷水などの強い刺激を避けるのも有効です。
歯科医院での知覚過敏の治療法
市販の歯磨き粉だけでは改善しない場合は、歯科医院での専門的な処置が効果的です。
□ フッ素塗布
歯の表面を強化し、外部刺激に強くすることで、しみる症状を軽減します。
□ 知覚過敏抑制剤の塗布(保険・自費)
保険適用の薬剤のほか、より効果が高い自費治療用の薬剤も取り扱っています。症状やご希望に応じてご提案いたします。
□ レジン修復・歯周治療
歯の根元が削れている場合には、白い詰め物(レジン)でカバーしたり、歯周病の治療をあわせて行うこともあります。
歯ぎしり・食いしばりによる症状にも対応しています
SASAKI DENTAL OFFICE 大丸須磨院では、「歯ぎしり」や「食いしばり」が原因で歯がすり減ったり、しみやすくなってしまった方にも、複数の治療・予防の選択肢をご用意しています。
保険適用の知覚過敏用薬剤での処置
持続性・効果の高い自費の知覚過敏抑制薬の使用
歯ぎしり用マウスピース(ナイトガード)のオーダーメイド作製
噛み合わせのチェックと調整
症状の原因やライフスタイルに合わせて、最適な治療・予防法をカスタマイズしてご提案いたします。
「とにかくしみるのが気になる」「歯ぎしりがあるかもしれない」…という方も、ぜひ一度ご相談ください。
歯が染みると感じたら、まずはご相談を|須磨区 名谷駅すぐの歯科
知覚過敏は放っておくと悪化し、虫歯や歯の神経の炎症につながることもあります。
早期発見・早期治療が大切です。
SASAKI DENTAL OFFICE 大丸須磨院は、
神戸市須磨区/名谷駅から徒歩1分・須磨パティオすぐの歯科医院です。
地域の皆さまに信頼される丁寧な診療を心がけ、知覚過敏や歯ぎしりなどのお悩みにも親身に対応しています。
ご予約・お問い合わせはこちら
「歯がしみる」「歯ぎしりが気になる」「ナイトガードを作りたい」など、気になることがあればお気軽にご相談ください。
📞【ご予約・お問い合わせ】→ [お電話078-798-7981 または便利なwebからお待ちしております。]
最近の投稿
- 【歯医者が怖い方へ】歯科恐怖症の患者さまが実際に多く通う歯科医院|名谷駅すぐ SASAKI DENTAL OFFICE 大丸須磨院(須磨区)
- 【安心・信頼のインプラント治療】難症例も対応|骨が薄い方、他院で断られた方もご相談ください|須磨区・名谷の歯科医院
- 【須磨・名谷で歯が痛い方へ】梅雨に増える歯のトラブルとその対策|大丸須磨の歯科医院 SASAKI DENTAL OFFICE
- 🌟 歯の黄ばみや色素沈着の原因と予防法
- 🦷 小学生の矯正はいつ始める?