コラム COLUMN
歯科のフッ素塗布・クリーニングで虫歯は予防できる?
皆さんこんにちは。
SASAKI DENTAL OFFICE 大丸須磨院です。
虫歯は自然に治らない、進行すると歯を失う病気なので、予防するに越したことはありません。
ただ、具体的にどのような方法で予防したら良いのかわからない、という方が多いのが現実です。
そこで是非とも頼っていただきたいのが予防に力を入れている当院のような歯医者さんです。
虫歯を積極的に予防したいのであれば、まず「かかりつけ歯科医」を作りましょう。
虫歯や歯周病になった時はもちろんのこと、普段から気になることを相談できる歯医者さんは絶対に必要です。
当院の定期検診を受けていただければ、その都度、有益なアドバイスができるかと思います。
何より専門家による予防処置を受けることができますよ。
歯科の定期検診では、虫歯や歯周病にかかっていないかを調べるだけでなく、いくつかの予防処置を受けることができます。
例えば、フッ化物の歯面塗布は、市販の歯磨き粉の数倍のフッ素が配合されたジェルを使用することから、歯の再石灰化作用も極めて高くなっています。
歯のクリーニングは、歯ブラシによるブラッシングでは落とせないバイオフィルムやステインまできれいに除去できますよ。
予防診療で軽視されがちなのが「ブラッシング指導」です。
口腔ケアのプロフェッショナルである歯科衛生士が患者さまそれぞれに最善といえる歯磨き方法を提案いたしますので、毎日のケアで実践してみてください。
1回の指導ではなかなか身に付かないものなので、定期検診の度にアドバイスを受けて、少しずつ上手になっていきましょう。
このように、虫歯や歯周病を予防するのであれば、まず主治医と呼べる歯医者さんを見つけてください。
その上で定期検診などを通じ、正しい口腔ケア方法を身に付けていきましょう。
今回ご紹介したプロフェッショナルケアも高い予防効果が期待できます。
最近の投稿
- 【歯医者が怖い方へ】歯科恐怖症の患者さまが実際に多く通う歯科医院|名谷駅すぐ SASAKI DENTAL OFFICE 大丸須磨院(須磨区)
- 【安心・信頼のインプラント治療】難症例も対応|骨が薄い方、他院で断られた方もご相談ください|須磨区・名谷の歯科医院
- 【須磨・名谷で歯が痛い方へ】梅雨に増える歯のトラブルとその対策|大丸須磨の歯科医院 SASAKI DENTAL OFFICE
- 🌟 歯の黄ばみや色素沈着の原因と予防法
- 🦷 小学生の矯正はいつ始める?