コラム COLUMN
🦷 虫歯が進行してしまった場合の治療法とは?
〜名谷・須磨でできる早期発見とプロによる適切な判断〜
こんにちは、SASAKI DENTAL OFFICE 大丸須磨院です。
「最近、歯がしみる気がする…」「虫歯かも?」そんな不安を抱えていませんか?
虫歯は進行するほど治療が複雑になり、歯にかかる負担も大きくなります。
しかし実は、初期段階であれば“削らずに治す”選択肢もあります。
今回は、虫歯の進行度ごとの治療法や、削る・削らないの判断の基準、
そして名谷・須磨エリアで受けられる精密な診療の特徴についてご紹介します。
🔸 虫歯の進行度と治療の違い
■ 初期虫歯(C0〜C1):削らないという選択も
歯の表面(エナメル質)がわずかに溶けはじめた状態では、
フッ素塗布や丁寧なブラッシング、生活習慣の見直しで再石灰化を目指すことが可能です。
削らずに様子を見る「非侵襲的治療(MI治療)」は、
歯を長く残すうえでとても重要な考え方です。
✅ 当院では「削らないで済む可能性」があるかを慎重に診断し、
歯を守ることを第一に考えた方針を取っています。
🔍 精密な診断のカギは「拡大鏡」
SASAKI DENTAL OFFICE 大丸須磨院では、
自費専門クリニックでも使用されている、オーダーメイドの拡大鏡を導入しています。
この特注の拡大鏡は、
初期の虫歯を見逃さず
健康な歯を削りすぎない
詰め物や被せ物の精度を大きく高める
といった、質の高い治療を支える必須機器です。
👓 量産品ではなく、ドクターの目に合わせて設計された高精度ツールのため、
より正確な治療判断が可能です。
■ C2以降の虫歯は「治療が必要」
進行度 | 状態 | 主な治療法 |
---|---|---|
C2 | 象牙質まで進行 | 詰め物(インレー)で修復 |
C3 | 神経に到達 | 根管治療+クラウン |
C4 | 歯根まで崩壊 | 抜歯、インプラントや入れ歯対応 |
進行すればするほど、治療時間・費用・歯への負担が増します。
🛡 削らずに治せるかどうかはプロの判断
初期虫歯でも、削るべきか経過観察で済むかは、
✔ 虫歯の場所
✔ 進行スピード
✔ 生活習慣
✔ 唾液の性質
など、複数の要素を総合的に判断する必要があります。
当院では拡大鏡やレントゲン、口腔内カメラを駆使し、
根拠ある診断と最小限の治療を行っています。
🧼 虫歯を防ぐ!今すぐできる3つの予防法
食後・特に就寝前の丁寧なブラッシング
甘い飲み物・間食の習慣を見直す
3ヶ月ごとの定期検診・クリーニングを受ける
痛みが出る前に発見し、最小限の治療で済ませることが大切です。
🏥 名谷・須磨で安心の虫歯治療を
SASAKI DENTAL OFFICE 大丸須磨院は、
🚶♂️ 名谷駅徒歩1分
🏢 須磨パティオ直結(大丸須磨店3階)
- 🕖 土曜も19時まで診療
通いやすさと、地域密着の丁寧な治療で多くの方に選ばれています。
✅ まとめ
虫歯は早期に発見できれば、
削らずに守ることも可能な病気です。
当院では、
🦷 オーダーメイドの拡大鏡を使った精密な診断
🦷 歯をできるだけ削らない治療方針
🦷 患者さまの歯を守るための最適な提案
を行っています。
名谷・須磨で「信頼できる歯科医院」をお探しの方は、
ぜひ一度ご相談ください。
最近の投稿
- 【歯医者が怖い方へ】歯科恐怖症の患者さまが実際に多く通う歯科医院|名谷駅すぐ SASAKI DENTAL OFFICE 大丸須磨院(須磨区)
- 【安心・信頼のインプラント治療】難症例も対応|骨が薄い方、他院で断られた方もご相談ください|須磨区・名谷の歯科医院
- 【須磨・名谷で歯が痛い方へ】梅雨に増える歯のトラブルとその対策|大丸須磨の歯科医院 SASAKI DENTAL OFFICE
- 🌟 歯の黄ばみや色素沈着の原因と予防法
- 🦷 小学生の矯正はいつ始める?